ROCN

ROCN

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. Instagramハッシュタグの効果的な使い方と選び方を徹底解説

プロも実践するInstagram活用術のハンドブックを、今だけ無料でプレゼント中! >

Instagramハッシュタグの効果的な使い方と選び方を徹底解説

  • 投稿日 :
  • カテゴリー : Instagram

Instagramのハッシュタグとは?

「#roc」のように、ハッシュ記号(#)の後に文字列を付けたキーワードのことを「ハッシュタグ」と呼びます。Instagramに限らずXなど、さまざまなSNSやWebサービスで利用されています。

Instagramでは、投稿のキャプションにハッシュタグやコメントに記載することで、キーワード検索結果、またタグ検索で表示されることや、投稿を説明する補助になります。

2010年代まではタグを大量に付けることが重要でしたが、2025年現在においては数ではなく目的に合わせた活用方法が重要です。
当記事では、効果的なハッシュタグの使い方・選び方を解説していきます。

2025年Instagramにおけるハッシュタグの役割とは

2025年のInstagramにおけるハッシュタグの役割は、主に2つあります。

  • 投稿をカテゴライズし、Instagram側に投稿のジャンル・カテゴリを示すこと
  • 同じタグ付けた投稿者同士で交流をするきっかけになる

以前までは、ハッシュタグが付いていない投稿はInstagram上の検索で引っかからない仕様であったため、できるだけ多くのハッシュタグを記載することが重要でした。
今は、Google検索のように「キーワード検索」ができるため、ハッシュタグ以外の文章なども検索対象になります。また昨今では発見タブからアカウントを見つけられることも多くなったため、拡散軸でのハッシュタグの必要性は薄れています。

そのため、ハッシュタグは投稿をカテゴライズすることや、同じタグで投稿している人同士で交流するためなど、用途が変わりつつあります。

効果的なハッシュタグを選ぶ方法

効果的にハッシュタグを選ぶためには、3種類のハッシュタグを理解する必要があります。

自社固有のハッシュタグ

  • #株式会社ROC
  • #坂本翔
  • #Instagramマーケティングセミナー

上記のように、会社名や商品名など、自社固有のハッシュタグです。ユーザーが自社商品・サービスに関わる投稿をする時につけてもらうことができるため、キャンペーンやコミュニティ形成に役立ちます。

投稿に関連するハッシュタグ

  • #ネイル
  • #ネイルサロン
  • #セルフネイル

投稿に関連するタグです。富士山や旅行・ビールなどから、一人焼き肉など状況を表すものもあります。投稿を説明する内容のため、何の投稿であるかが分かります。Instagram側に自分の投稿を正しく認識してもらうためには、この種類のハッシュタグをメインにつけていくことになります。

独自の工夫したタグ

  • #カフェ好きと繋がりたい
  • #とか言ってみる

など、投稿のオチとして使えるハッシュタグです。オシャレな投稿に自虐のハッシュタグをつけることで、過度なアピールによる炎上を避けることなどもできます。

ハッシュタグの効果的な使い方

1回の投稿で使用するハッシュタグ数は3~5個程度がオススメ

紹介したもののうち、自社固有のハッシュタグを1〜2個、投稿に関連するハッシュタグを3〜4個つけるのが適切でしょう。

ただし、ハッシュタグは少なすぎても多すぎても、ペナルティを受けることはありません。ベンチマークとなるSNSアカウントを参考に必要に応じた数を付けるとよいでしょう。

説明文のハイライトとして使う

投稿する時の説明文は、文字色を変更することはできません。しかし、ハッシュタグは青色のマークがつきます。そのため、説明文で文字を目立たせるために活用できます。

例:今限定の #〇〇の特別キャンペーン を紹介します。

ハッシュタグは、説明欄に記載する

ハッシュタグは、コメントにも記載することができます。しかし、Instagram側に投稿の存在を認識してもらい、ユーザーのキーワード検索で正確にヒットさせるためには、説明欄(キャプション)に記載する必要があります。キーワード検索以外での目的がある時を除いて、ハッシュタグはキャプションに記載しましょう。

関連しないハッシュタグは付けないこと

投稿とは一切関係のないタグをつけるなど、ユーザーファーストではない検索に引っ掛けるためだけのハッシュタグタグはやめましょう。説明文が読み辛くなることや、反対に検索にヒットしにくくなる可能性もあります。

ハッシュタグなどInstagram運用にお困りならROCにお任せ

当社は、Instagramのコンサルティングや運用代行などSNSの運用支援を行っています。ハッシュタグの付け方から、効果的な投稿まで、経験豊富なメンバーが運用を行います。
SNS運用でお困りの際はぜひお問合せください。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

SNS運用のプロも使うレポートを自動作成できるツール
「Reposta」

InstagramやFacebookの詳細なレポートを自動作成できるレポートツール「Reposta」。弊社を含むSNS運用のプロも、このレポートを使ってクライアントへ報告を行っています。 レポートの自動作成機能に加え、競合分析機能や、適切なハッシュタグがわかるハッシュタグ分析機能も搭載。 "なんとなく運用"を卒業し、数値に基づいた分析で、アカウントを改善していきましょう! 14日間の無料トライアルをご用意しておりますので、ぜひ実際にお試しください。

まずはRepostaの資料を請求する >



SNSマーケティングのプロが実践するInstagram活用術のハンドブックを、
今だけ無料で配布しています!

「投稿のポイント」「ハッシュタグのつけ方」「写真撮影法」「Instagramキャンペーン事例」「Instagram広告のポイント」「ショッピング機能について」など・・・。
SNSマーケティングを得意とする株式会社ROCの中でも、入社したディレクターに一番最初に学んでもらう、Instagram活用に欠かせない基本ノウハウを一つの資料にまとめました。
企業のブランディングや集客に必須となっているInstagram。
ぜひこの機会にご確認ください。

Instagramハンドブックを無料でダウンロードする >


お問い合わせはこちら